外反母趾
合わない靴で足ゆびが痛くなってませんか?|船橋市 船橋法典・塚田エリアのかみやま整骨院
- 歩くと親指の内側が痛い
- 痛くはないが親指が曲がっている
- 扁平足である
- 足の裏が疲れやすい
- 巻き爪がある
外反母趾になる原因は?|船橋市 船橋法典・塚田エリアのかみやま整骨院
足の裏には、内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチの3つのアーチがあります。
このアーチ構造の縦の部分が崩れたものを一般的に扁平足といい、横のアーチが崩れたものを開張足といいます。
外反母趾になっている方のほとんどが開張足、もしくは扁平足と言われています。開張足では歩くときに足の親指に力が入らずに地面を強く蹴ることが出来ません。このために歩行が乱れ、開張足の人は足の2・3指の付け根で地面を蹴ってしまいます。そうすると更に横アーチを崩してしまい、外反母趾の原因になります。
どんな治療をするの?|船橋市 船橋法典・塚田エリアのかみやま整骨院
体重を支えている部分ですので、親指部分の関節に炎症をともなう方が多くいらっしゃいます。
まず親指の関節の部分の炎症がある場合は、炎症を抑えるための特殊電療機を使い、早く炎症を抑えます。
また炎症部分をかばって歩いていることがほとんのため、腰や股関節、膝関節の柔軟性のアップもあわせて行います。
施術後は外反母趾を矯正するテーピングを施し、
再発防止、予防の観点から当院では身体を支えるインナーマッスルトレーニングを導入し、早期より痛みの出ない体づくりを目指します。
このような方が外反母趾専門施術を受けています。
・長年痛みがあるが、痛いときに整形外科に行ってシップと痛み止めをもらっていた
・整骨(接骨)院に行っていたが、電気をかけてお終いだった
・病院で専用のサポーターを買ったが改善しなかった
・手術をしたが変わらなかった
※上記の方たちは、保険の範囲内で施術や治療を受けていた方たちです。
その時の痛みを抑えるには足りていたかもしれませんが、根本的に治すにはなぜ外反母趾が起こったのかを分析し、それを取り除くことが大切です。
あなたの足は大丈夫?
開張足
足の横幅が広がってしまっている
浮指
足の指が浮き上がって、親指が反り返ってしまう
これらの症状は、歩くときに足指を上手に使えていないから起こります。
かみやま整骨院の外反母趾専門施術は、外反母趾矯正だけではなく、その原因となっている悪い歩行も改善するように指導していきます。
外反母趾は治らないと諦める前にかみやま整骨院にご相談ください。