マタニティケア

妊娠中に腰の痛みや肩の痛みでお悩みの方へ
当院ではデリケートな妊婦さんのお身体のケアを行っております。
お腹にいる『赤ちゃん』、もちろん『妊婦さん』のお身体に負担のかからない優しいマッサージや、ストレッチ、重心がゆがんだ背骨の調整を行い、出産に向けてお身体の準備をサポートしております。
マッサージと聞くと、腰をグイグイ圧迫したり、お腹に圧迫をかけたり、身体を大きく捻ってポキッとならすようなイメージをしがちですが、当院では安全で効果的な施術を受けていただけます。
◆なぜマタニティケアが必要なの?
妊婦さんのお身体は、お腹に赤ちゃんがいますので、妊娠前に比べ、重心の位置が変わってしまい、
お身体に負担がとてもかかりやすい状態です。また赤ちゃんが成長しやすいよう、骨盤を支えている靭帯が緩んでいき、
だんだん骨盤が開いていきます。骨盤が開くことでガニ股歩行になり、お尻の筋肉や太ももの筋肉にも影響を及ぼします。
筋肉が硬くなってしまうことで股関節、膝、足の関節の連動性も低下してしまい血流が低下し、下肢のむくみや
冷えにつながってきてしまいます。
◆妊娠さんのお身体の変化
①身体が前に倒れないように上半身でバランスをとります
②お腹が大きくなるにつれ、重心が前にかかります
③腰椎と骨盤が前傾します
以上のことが挙げられます。
腰痛
肩こり
背中の痛み
股関節、恥骨の痛み
足のむくみ
便秘
足の冷え
身体が硬くて出産に不安がある など
お身体への負担が大きくなってしまうのです。
◆逆子予防
妊娠中期までは赤ちゃんはお腹の中でさまざまな体勢をとっています。
妊娠後期になると一般的に頭を下にしていることが多いのですが、
中には頭を上にしたままの『逆子(骨盤位)』の状態になっていることもあります。
多くは原因不明と言われていますが、子宮奇形、子宮筋腫、胎盤異常(前置胎盤・低置胎盤)などの
何らかの原因で赤ちゃんが回転するのを妨げられてしまい、逆子になっている場合があります。
東洋医学的に、妊婦さんの身体の冷え、とくに下半身の冷えがあると骨盤の中に冷たい血液が流れ
腸管や子宮、腰部を冷やしてしまいます。
子宮の内部の温度が下がってしまうと、赤ちゃんは自分の頭を心臓に近い方に頭を反転させ、
心臓から流れてくる温かい血液で頭を温めようとするのではないかと言われています。
また、冷えがあると子宮筋が緊張し、子宮の筋収縮が起こりやすく、逆子が戻りにくくなります。
当院では、逆子の改善のため、運動療法や優しいマッサージ、お灸や鍼治療などおひとりおひとりに合わせた
治療を提案させていただきます。
※妊娠中に施術を受ける際の注意点
施術が可能な時期は、安定期に入る妊娠5ヶ月(16週)~9ヶ月(35週)まで
で、産婦人科の医師の許可が得られた方や妊娠経過が順調なかたのみ対応させていただきます。
※初診時に健康状態や妊娠経過を確認するために母子健康手帳のご提示をお願いしております。
ご協力のほどお願いいたします。
妊娠中は日々体調の変化が現れるものです。
お母さんとお腹の中の赤ちゃんの安心安全のため、お医者様にご確認いただけると幸いです。
また、以下の方は大変申し訳ありませんがご案内ができませんのでご了承ください。
▶ 上記の施術対象期間外の方(妊娠15週未満、臨月の方)
▶ お医者様より特別な診断を受けた方
▶ 切迫早産、切迫流産の診断を受けた方
▶ 体調に不安のある方
該当項目がある場合やスタッフが施術ができないと判断した場合、
施術の中断、お断りをさせていただく場合がございますのでご了承ください。
料金
1回 | 3,600円 |
---|
※価格は全て税込みです。