頭痛整体コースの特徴

当院の頭痛整体コースはあなたの頭痛に対して、根本的な原因を突き詰めて改善する「根本治療」と、その場での痛みを取り除く「対症療法」の2つの施術を並行して行います。

<ポイント1>根本的な原因を見つけて施術する

頭痛の根本的な原因になっている身体の歪みを見つけて改善する施術を行います。

頭痛は肩や首の筋肉の緊張が原因で発生しますが、肩や首の筋肉を固くしてしまっている原因は全身の歪みによるものです。

全身の歪みを生み出す原因は
1.悪い姿勢で過ごしていた、同じ姿勢でいることが多い
2.運動不足である、疲労がたまっている
3.筋肉の緊張が強い、ストレスが多い
など様々です。

ひとりひとりに頭痛の根本的な原因があるため、それをカウンセリングで見極めて適切な施術を受けることが大切になります。


<ポイント2>今日ある痛みをその場で取り除く

頭痛は首から頭蓋骨についている「後頭下筋群」という筋肉の緊張で発生します。

「後頭下筋群」は身体の表面からは触れることができない奥深くにあり、マッサージをして緊張を緩和することが難しい筋肉になります。

かみやま鍼灸整骨院ではこの「後頭下筋群」の緊張をとるために『鍼治療』や『特殊電療(ハイボルテージ)』を使用します。

これらの施術法は、身体の表面から触れることができない深い筋肉に対しての効果が期待できるため、頭痛に対しての即効性があります。

頭蓋骨についている筋肉の図解イラスト

<ポイント3>日常生活での動きや癖の改善

日常生活での癖や動きを改善しなければ、根本的な原因の解決はできません。

例えば、頭痛の根本的な原因が「姿勢」にあったとします。

その場合当院の施術で姿勢の矯正を行うと、頭痛の症状は改善されます。

しかし、もしも座っている時に足を組む癖があったとしたら、足を組むことで骨盤が歪んでしまい、姿勢を崩す原因を作ってしまいます。

せっかく、施術を受けて身体の歪みが整ったのに、時間が経つとまた頭痛が出てしまうのは嫌ですよね。

当院では身体のバランスを崩している原因である自分でも気づいていない癖や動きを見つけ出し、改善する方法をお伝えします。

そうすることで頭痛を改善するだけでなく、再発予防にもなります。

施術の流れ

  1. カウンセリング

    お身体の状態や、頭痛の原因となっている可能性のある日常生活のことをヒアリングさせていただきます。この時に治療に対する不安や気になることがあればお気軽にご相談ください。

    問診・カウンセリング
  2. 検査

    カウンセリングでお聞きしたことを基に、お身体の状態を把握していきます。この際に頭痛の根本的な原因を探して、治療方針を決めていきます。

    検査
  3. 症状の説明

    現在のお身体の状態や、頭痛の根本的な原因をお伝えします。この際に治療方針や施術の内容も丁寧にお伝えさせていただきます。

    症状・施術の説明
  4. 施術(筋肉の調整)

    腰痛の根本的な原因を取り除く施術をします。身体の歪みやバランスを整えるために筋肉の調整を中心に行います。

    筋肉の調整
  5. 施術(鍼治療or特殊電療)

    頭痛の症状を緩和させるための治療です。マッサージや筋肉調整では取り切れない、深い部分の筋肉の緊張を取り除く効果があります。

    鍼治療
  6. セルフケアの指導

    症状の改善に必要なストレッチやトレーニングなどのセルフケアをお伝えさせていただきます。また、日常生活で気をつけてほしいことなどもお話しさせていただきます。

このようなお悩みの方におすすめです!

  • 毎日のように頭痛がする
  • パソコンやスマホを長時間見ると頭が痛くなる
  • 肩こりがひどくなると頭痛がする
  • 朝起きた瞬間から頭痛がする
  • 頭痛がひどくて仕事に集中できない
  • 病院では異常なしと言われた
  • ロキソニンなどの頭痛薬が手放せない
  • 頭痛とはこの先ずっと付き合っていくものだと思っている

なぜ頭痛が続いていくのか…理由があります

頭痛は誰もが一度は感じたことがある症状かと思いますが、慢性化してしまうと数年、数十年と頭痛と付き合っていく方も大変多くいます。

頭痛でお困りの方はいままでに医療機関にかかったり、薬を飲んだりと何らかの対策をしてきたでしょう。
しかし頭痛を改善できていない方は後を絶ちません。

それではなぜこのような対策をしても頭痛は改善されないのでしょうか?

頭痛で頭を押さえる女性

痛み止めの薬に頼っている

痛み止めの薬を内服することで、一時的に頭痛を抑えることができます。

しかし痛み止めは、効果のある時間しか効き目が期待できません。
結果的にその場しのぎにしかならないため、頭痛の根本的な解決にはなりません。

また、痛み止めの薬を頻繁に飲みすぎると、効き目が悪くなってくることもあり、さらには頭痛が悪化してしまう可能性もあります。

肩こりの根本改善ができていない

頭痛がひどくて病院や整骨院、整体院に通院したことがある方も多いかと思います。

その時に「肩こりが原因で頭痛が起きている」と言われ、肩こりを改善するために肩に電気を流して首のマッサージをしてもらった経験はありませんか?

確かに緊張性頭痛と言われるタイプの頭痛は首や肩の筋肉の緊張が原因になっていて、頭痛の中でも90%の方がこの緊張性頭痛であると言われています。

しかし、肩や首だけに電気を流したりマッサージをしてもその場での頭痛は軽減しますが、良くても数日後にはまた頭痛が出てくることがほとんどです。

本当に頭痛を改善するのであれば、『肩こりのない身体』を目指さなければいけません。

『肩こりのない身体』にするには、肩だけではなく全身の歪みを探し出し、整える必要があります。

そこを考えずに、肩や首の筋肉の緊張をとるためだけにマッサージや電気をやっていても、根本的に肩こりを改善することはできません。

日常生活での癖がある

頭痛は日常生活での癖や偏った動作を繰り返し行うことが原因で、身体のバランスが崩れて発生します。

そのため頭痛を改善するためには身体の歪みやバランスを整えることはもちろんのこと、日常生活での癖や動き、偏った習慣などを改善する必要があります。

施術をして身体のバランスを整えても、日常生活での癖を改善しないとすぐに身体のバランスが崩れてしまいます。

仕事中の癖、家事をしている時の癖、通勤中の立ち姿勢の癖…日常生活では習慣化している自分で気づいていない癖がたくさんあります。

それらを見つけ出し、改善することが頭痛を取り除くために必要となります。

頭痛についてはこちらもチェックしてみてください!

頭痛整体コース
料金はこちら