皆さんは、今現在の日本の平均寿命は何歳かご存じですか?
2019年での平均寿命は
女性:87,45歳
男性:81,41歳
です。
さらに女性の過半数は90歳まで生きるような時代になってきています。
さて、これが平均寿命のお話...
では、
皆さん健康寿命という言葉を聞いたことはありますか?
健康寿命とは、
「心身ともに自立し、健康的に生活できる期間」
を指します。
一方、平均寿命は
「0歳のときに何歳まで生きられるかを統計的に予測した平均余命のこと。」
です。
では、現在この差がどれくらいあるのかは皆さんご存じですか?
10歳前後ほどの差があります。
つまりは、
人生の最後の10年ほどは何かしらの病にかかって、闘病生活の中、亡くなってしまう方の方が多い!
っということが現実です。
誰もが亡くなる頃は
「ピンピンコロリ」
を望みますが、そういった方はほんの3%ほどしかいないのが現状です。
これは、ある程度年齢を重ねていってから対策するものではなく、気が付いた今から対策していくものです。
対策のカギを握るのは?
では、健康寿命を延ばしていくためにどのようにすれば良いのでしょうか?
皆さん「活性酸素」と言う言葉を聞いたことはありますか?
ざっくりとで構いません。
これは不安定な酸素で、身体にとって有害な物質とでも結び付いてしまいます。
身体をサビらせてしまうものです!
様々なストレスによって溜まっていってしまいます。
これが身体に溜まりすぎてしまうと様々な身体の不調に陥ってしまいます。
では、この溜まってしまった活性酸素をどのように除去していけば良いのか!?
ここでもう一つのキーワード
「抗酸化」
です。
これは身体の細胞が酸化しないようにしてくれるものです。
酸化とは身体をサビつかせる!
っと思っていただければと!
抗酸化物質が増えるときはどのような時でしょうか?
野菜を食べる!
抗酸化物質を増やすためには...
- ビタミン
- A
- C
- E
- ミネラル
- 鉄
- セレン
- 亜鉛
- カロチノイド類
- αカロチン
- βカロチン
- γカロチン
- リコピン
- ポリフェノール類
- フラポノイド
- カテキン
- タンニン
- アントシアニン
- イソフラボ
- ギンコライド
これらを含む食品を摂取することです。
食事からで摂りきれるの?
これはほぼ無理でしょう!
活性酸素に対して十分な抗酸化力を得るためには、現在の野菜の栄養価では...
活性酸素に対して栄養素の不足が大きければ大きいほど
生活習慣病
になるリスクが高まってしまいます!
サプリメントをうまく活用して抗酸化力を高めて健康寿命を延ばすようにしていきましょう!
最後に
今回は
健康寿命を延ばすために栄養素の観点からお話してきましたが、
健康の為には
栄養・休養・適度な運動
の3本柱が必要になります。
何か一つだけではなく、生活そのものを見直していく必要があるのです。
ですが、一気に生活そのものを変えていくのはそれだけでストレスになってしまい、長続きしなくなってしまいますので...
今回お話した栄養素の観点からまずは変えてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。