肩こり
デスクワーク、咳やくしゃみ、運動不足や冷えで肩がこってませんか?|船橋市 市川市 船橋法典・塚田・柏井エリアのかみやま整骨院
- 以前から肩がこる、慢性的な痛みがある
- デスクワークや運転などで、同じ姿勢が続くと肩が重く感じる
- マッサージや整体を受けたが改善しなかった
- 肩こりがひどくなると頭痛がする
- 咳やくしゃみが続いてしまい、そのせいか肩回りが痛かったりだるくなる
- 過去の交通事故の痛みが時々出る
- 寝違えやすい
- バンザイすると肩が痛い
- 肩が痛くて寝起きがすっきりしない
肩こりが発生してしまう理由
肩こりとは首や肩の筋肉が緊張し、ガチガチに硬まってしまった感じや痛みを感じることを言います。
これは、背中が丸まった不良姿勢、いわゆる『猫背』によって起こります。
普段から背中を丸めた姿勢で仕事や家事をしていると『猫背』になりやすくなります。
『猫背』は、背中を伸ばすように姿勢に気を付ければ治ると思われている方が多いのですが、実は骨盤の歪みが原因になっているのです。
デスクワークなどで長時間座っていると、背中を丸めたくなってしまいます。そうすると骨盤を前側で支えるお腹の筋肉に力を入れることができなくなり、骨盤が後ろに倒れてしまいます。それに合わせて背骨がC字にカーブしますので『猫背』になるのです。
『猫背』になると、背骨と肩甲骨をつなぐ僧帽筋と菱形筋が上手く使えなくなり、肩が内巻きになり、背中もつらくなってしまいます。
更に背骨がC字に崩れるので、首をそらせることが出来なくなり、顎が前方に出て『ストレートネック』になってしまいます。頭の重さは5~6kgあり、『ストレートネック』になると、首や肩の筋肉が頭を支えるようになり、首のうしろの筋肉の血行が悪くなり痛みの原因になります。
このように肩こりの痛みは、骨盤や骨格の歪みが原因で引き起こされる症状なのです。
※もともと、人間の背骨は頭を支えるためにS字状(横から見ると頸椎が後ろに反って、胸椎が前に反って、腰椎が後ろに反る)になっています。この背骨の曲線構造がたわむことで頭を含めた上半身の重さを分散させて支えているのです。
最近では新型コロナウイルスの流行により咳やくしゃみが増えたり、外出制限による運動不足の方も多いです。冬の時期はただでさえその様な事になりやすいので、上記の状態になりやすいと言えましょう。
肩こりの治療法
かみやま鍼灸整骨院では肩こりの治療に特化した『肩こり整体コース』や、根本的に肩こりを改善する『姿勢矯正』を行っています。
首や肩の筋肉をマッサージや電気治療でほぐすことにより、一時的に良くなりますが、それだけでは肩こりは治りません。すぐに肩こりが再発してしまいます。マッサージだけでは根本的な改善にはなりません。
肩こりを根本から解消するには、首肩周りだけではなく骨盤から全身を診て、「首や肩に負担のかからない良い姿勢」にしなければなりません。
船橋市のかみやま整骨院では、根本的な改善を図るため、原因である骨盤・骨格の歪みを正し、筋肉に対して調整治療を行うことにより、痛みの元から解消させていきます。
辛い肩こり、放置するとどうなる?
肩こりは放置していて治ることはありません。放置することにより更に血流が悪化し、筋肉だけではなく関節の動きも制限して『四十肩・五十肩』の原因になります。また骨格が歪むことにより背骨に沿って走行する自律神経がストレスを受け、自律神経の疲れから眼精疲労、頭痛、めまいなどの症状を引き起こします。
多くの病院や治療院では「肩こりの治療は肩の筋肉をもみほぐす」ことしかしていません。しかし、それだけでは肩こりは解消されません!
かみやま整骨院では、『姿勢矯正』という治療法でお身体を姿勢から見直し、全身の骨格と筋肉のバランスを整えることで肩こりを根本から解消することが出来ます。
患者様の中には、肩こりは一生治らないから、うまく付き合っていかなければいけないと思っている方たちがいらっしゃいます。
しかし、原因がわかれば、根本から解消することが出来ます。
長年肩こりで悩んできた方やどこの病院に行っても変わらなかった方は、諦める前にかみやま整骨院までご相談ください。