変形性膝関節症
このようなお悩みはございませんか?
- ひざが曲げられない
- 朝の寝起きの一歩がなかなか出せない、痛い
- 杖がないと歩くのが不安だ
- ひざのお皿が痛くて歩けない
- 階段の昇り降りがつらい
- 長時間の歩行がきつくなってきた
- 椅子から立ち上がるのがひと苦労
- 正座が出来ない
変形性膝関節症が起こる原因は?
ご年配の方や女性に方に多く発症していますが、その大半は『変形性膝関節症』です。
膝関節にはクッション材の役割を担う半月板という軟骨があります。日常生活で長く使われる半月板は、
加齢によってすり減ってきてしまいます。半月板がすり減ると膝にかかる負担も増え、膝の関節の部分に『骨棘』という
トゲのようなものができてしまいます。
これが「関節の変形」と言われるもので、変形した部分で炎症が起こり痛みを引き起こしてしまいます。
変形性膝関節症は女性や高齢者、肥満体型の人に多い症状です。原因として多く見られるのは、
下肢の筋力低下、特に「大腿四頭筋の筋力低下で起こる」と考えます。
大腿四頭筋は、太ももの前側の大きな筋肉で膝を伸ばすときに使う筋肉です。この筋肉が劣化すると膝を前側で支えることが出来なくなり、関節や骨に体重がかかるようになります。すると、膝関節の中にある半月板という軟骨組織がすり減り、さらに負担がかかり続けると骨自体も変形するのです。
変形性膝関節症は、膝が変形することで歩行も乱れてしまいます。それによって、お尻の筋肉の負担が大きくなり、骨盤の歪みや腰痛を発症することもあります。
かみやま整骨院のひざ痛治療
かみやま整骨院では、膝の炎症を抑えるために特殊電療のハイボルテージを行い、痛みや変形の根本的な原因となっている筋力低下や筋膜の柔軟性の低下に対して、「筋膜調整」をするために鍼治療やストレッチやトレーニング治療を行います。
ひざ痛の原因の大半は、大腿四頭筋を含む下肢の筋力低下が原因です。炎症を起こしてしまうのも、変形を起こしてしまうのも、膝を支える下肢の筋力がないからなのです。
かみやま整骨院では、なぜ筋力が落ちてしまったのか、なぜ柔軟性が悪いのかをしっかりとカウンセリングと筋力検査をして明確にしていきます。
また、膝周辺の筋肉だけではなく、股関節や足関節などが膝関節に影響を与えていることもありますので、全身の状態を確認しながら施術をします。
変形性膝関節症を放っておくとどうなる?
変形性膝関節症は放っておいても良くなることはありません。それどころか関節の炎症が強くなって、今よりも歩くのが困難になってしまい、腰や股関節を二次的に痛めてしまうこともありますし、最悪の場合は膝関節を手術ということも考えられます。
「膝が痛くなるのは歳のせい」とあきらめて放っておいてしまう方が多く、治らないと思っている方も多いです。
実際に当院にいらっしゃる患者様からも聞く話です。しかし、かみやま整骨院では、膝周辺の筋肉を見直すことで「変形性膝関節症」の痛みを改善することが出来ます。サポーターやシップで痛みをごまかさなくて済むようになります。